私の読書記録

いい習慣

人生幸福にしたいなら読んでおこう 毎日を楽しめる人の考え方

まず考えてみましょう、毎日を楽しんでいるかどうかを。 「週に1回、月に1回は楽しんでいる」 「そう言われて...
いい習慣

役職や管理職を目指さない未来に待っているのは

最近は役職や管理職を目指さない会社員が増えている、というちょっとネガティブに感じる情報をチラホラ耳にすることがある。 ...
いい習慣

強い言葉はみんなにストレス まずは知ることでダメージを減らそう

ストレスの増加とともに、ストレスというものの認知がとても進んだ社会。 認知が進んだものの、その存在を認めるだけで...
いい習慣

社会人は言葉づかいが9割

仕事上で対面や電話で話すのが得意という人は、おそらく多くないと思う。 営業や接客業をされている方であれば、強制的...
いい習慣

【学習効率UP】7つの武器で親も子もより良く生きる

私たちは「生きる力」を十分に持って、それを使えているだろうか。 生きる力とは、人生を築いていくための力ということ...
いい習慣

苦手な人に対する心の持ち方 陰口は体に毒

誰しも「苦手」とするヒトがいます。 人間関係の悩みは、学校や職場で多くの人が経験したことがある、もしくは現在進行...
私の読書記録

野球初心者に向けた本は本当に超初級編でした

野球を色んな人に知ってもらえるようにとブログに書き始めましたが、 見てくださる方が現時点でどれくらい知っているか...
つぶやき

入社間もなく退職を考えている方へ!仕事のストレスは自己コントロール感に左右されている!?

社会人になると、会社に行って働き、その対価としてお金をもらいます。 多くの人がそうやって社会を回しているのだけど...
私の読書記録

切り替え言葉「それはそれとして」

ネガティブな相談に対して、 ポジティブに答えたいと思ったことがある方へ。 私は職場の仲間から相談、...
つぶやき

役職者と管理職の違いとは?意外と知らない組織のカタチ

ウチの係長はいつも忙しそうだけど、業務範囲が広すぎなんじゃないか? 係長って管理業務がメインじゃないの? ...
タイトルとURLをコピーしました