歳を重ねていくと、健康に意識が向きますよね。
私自身は健康診断ではまだ悪い数値を記録してはいませんが、自転車通勤だけで筋肉痛になるという衰えを体感しているところです。
(30代でそれはヤバいか?ちょっと焦る自分)
その他にも、身の回りに生活習慣病になってしまった方や、重大な病気を患ってしまった方もチラホラ現れてきています。
健康は勝手に作られるものではなく、自分がどうにかしないといけない問題ですが、ついおざなりになってしまいがちです。
とにかくアクション!!
ということで、今回は食の取り組みとして私が始めた雑穀米の導入について、まとめてみました。
雑穀ってナンだ??
雑穀をご存じでしょうか?
そうです、ゴマや小豆の小さいバージョンみたいなやつです。
雑穀はヒエ、アワ、キビなどのことを指しますが、なんとなく耳にしたことがあるでしょうか。
これらは、
「主食以外に日本人が利用している穀物の総称」
このように定義されているんです。
ちなみにこれは、【日本雑穀協会】のホームページ内で説明されていますので、興味のある方は参考までに!
しかしですよ、
日本雑穀協会とかあるんだって思ったのは私だけでしょうか?(笑)
雑穀米で得られる効果
雑穀米ってなんか体に良いイメージがありますよね!
では雑穀米を食べると何が良いのでしょうか?
代表的な良い効果としては
- さまざまな栄養が摂れる
- 腸内環境改善
- ダイエット効果
- 血糖値の上昇を抑える
ビタミンやミネラルなどが含まれており、体に必要な栄養が摂れるというのは良い効果ですよね。
腸内環境の改善は、食物繊維が摂れることにより便秘も予防でき、腸内の善玉菌を増やすことが期待できます。
ダイエット効果については、カロリーが低いということではなく、満腹感を得やすいというのが特徴です。
血糖値の上昇を抑える効果は、糖尿病や高血圧などの予防につながるとされています。
食後に眠くなるという方には、良い対策になるかもしれませんね(^^)
価格はどれくらい??
気になる価格は、販売元によって多少異なりますが、私調べでは以下のようなイメージです。
100グラムあたり200〜500円
お米一合あたりに大さじ1杯(15g)程度を使用し、一合分で約33円。
仮に、1日に一合を雑穀米にする場合、月にかかる費用は、最安で約1,000円となります。
3食は3倍になるので約3,000円程度になる、ということですね♪
とりあえず始めてみたいという方はこちらからのスタートもおススメです(^-^)
*熊本風土さんの雑穀*
【楽天SOY受賞記念SALE★今だけ半額1280円⇒640円】 雑穀米 混ぜるだけ 送料無料 くまモン おまけ 25種雑穀 国産二十五雑穀米 無添加 熊本県産 もち麦 保存食 お試し 買い回り セール ランキング お買い物マラソン 【受賞記念セール】 ≪正午までの注文で当日出荷≫価格:640円 (2025/2/9 15:01時点) 感想(20722件) |
雑穀米生活の問題点
通常のお米にプラスしてお金がかかるので、費用が増えるという問題は事前にわかっていましたので、これは除きます。
まず知っておきたいことは、アレルギーがあるということです。
アレルギーをお持ちの方は、購入する前に内容をよく確認しましょう。
それから、我が家の完全に個人的な話ですが、小さな問題が起きました。
次女だけが雑穀米を食べたくないと言うのです。
つまり、いつも白米を炊くように当たり前には導入できないという壁にぶつかったのです。
たしかに、人によっては食べないということはあるでしょうが、完全に盲点でした^^;
理解を得る、ということも必要なので、予告なしに炊くのは控えましょう。
ちなみに、私は週に1回4合ほど炊いて、冷凍ご飯にしています。
食べたいときやお弁当に使用しているので、無事に雑穀生活を送ることができています(^^)
まとめ
雑穀とは「主食以外に日本人が利用している穀物の総称」と定義されている。
雑穀で得られる効果は、
- さまざまな栄養が摂れる
- 腸内環境改善
- ダイエット効果
- 血糖値の上昇を抑える
価格は、100グラムあたり200〜500円で、お米一合あたり約33円。
仮に、1日に一合を雑穀米にする場合、月にかかる費用は最安で1,000円程度。
問題点は、家族がいる場合は事前に理解を得ておくこと。
注意点は、アレルギーのある方は購入前によく調べる必要があること。
以上、雑穀についてまとめてみました!
食事に雑穀を導入しようと検討されている方の参考になれば幸いです。
私もあと1年半で40歳、健康志向にならざるを得なくなりました(笑)
運動、食事、睡眠。
どれも意識して生活していきたいと思います(^^)
コメント